神崇仁 公式サイト

人と比べてしまう時にした方が良いこと

25 views
約3分

1.5倍人に優しくなれた

ってすごいね。

昨夜は
ヒプノ・メンタリング
ホットシート

ホットシートっていうのは、
公開セッションと同じ意味。

ヒプノ・メンタリングの
ホットシートは、
講座の後の日常生活で
どんな気づきや変化があったか

それについて
僕とダイアログする…

そして
グループトランスに誘導する…

そんな流れです。

僕たちには
たくさんの顔がある。

たくさんの顔、
たくさんの役割

役割によって
顔が異なるのです。

一つの顔だけに
こだわり続けると

自分の役割が
柔軟に果たせなくなる。

昨日、
体験のシェアをした人が
教えてくれたんです。

これまでの1.5倍で
優しくなれると思う。

そう確信したら、
本当にそうなった!
と。

自分が
優しくなったと感じたら

自分のパートナーも、
自分の子供も…

いつもと応答が違う…

すごいですよね。

それは
無意識の引き寄せなのか…

オーラの共鳴なのか…

それとも

そう思えただけなのか…

どれでもいいんです。

それは説明原理

どの視点から見るのか。

大切なことは、

違いの兆しに敏感になってること

兆しに違いが現れないと
感じても、それはそれ。

そんな人でも
うまく行く方法は
もちろんある。

慌てることより、
現れない体験…

“変わらない“体験
楽しむことができる。

なぜなら
人はそれぞれ
経験の違いがある。

学習のスピード

トランスの経験…

みんな違う…

だから
人と比べるのではなく、
それがやってくるのを待つ。

投げ出したり…

諦めたり…

斜に構えたり…

する代わりに

楽しみながら待つ

ある賢者が教えてくれた…

人は花を咲かそうと種子を蒔く。

種はいつ芽吹くかを
教えてはくれない。

種は何色の花を咲かすのかを
事前に知らせてはくれない。

あなたができること…

それはただ、

種子を蒔き、
土を愛でて…

日々それがいつくるか
を考えることなく、

愛を注ぐ。

その愛という名の水が
やがて乾いた種に
新たな命を吹き込み、

それが土から顔を出す。

それが遅くても、

花の色が何か知らなくても、

僕たちはそれを祝福する。

『芽が出た!』

期待した色の花が
咲かなくても

その美しさを
愛でることができる。

期待よりも、
期待を超えた美しさ
人は惹かれるもの。

土をひっくり返したり、
芽を引っこ抜いたり、
蕾をちぎったりせず、

ただ、
楽しみに待つ

それが変化の果実

今日は参加者にそれを
教えてもらいました。

今日はマンスリー

これから
僕の表現したいことを
他の人に教えられる仲間
たくさん増やす来年に向けて

大切なお話を伝えるつもり。

楽しみにしててください。

では!

この記事を書いた人

一般社団法人 変化と成長のコミュニケーション推進協会代表理事神 崇仁
言葉を通してあなたの存在感を
6.6倍にする【影響力の専門家】

クライアントに変化を生み出せず、
悩み苦しんでいるコーチ、コンサル、
セラピストなどの起業家に、
クライアントの『潜在意識』を覚醒させる
『伝え方』のスキルを教える活動をしている。
Follow :
FacebookでシェアTwitterでシェア