神崇仁 公式サイト

名もなき存在が繋ぐ、もう一つの役割

43 views
約3分

カウンセラーの言語学

たくさんの方に登録いただいてます。
本当にありがとう
https://gengogaku.kotakahito-sejutsukagengogaku.com/p/cl_lp01?ftid=rQ8LEBPVP7OJ

大好評のタイプ診断だけでなく、
10本の「支援者あるある!」動画、
ぜひ観てください。

あなたの実感と、
きっとどこかで繋がる内容です。

さっき、駅前のコンビニに寄りました。
深夜の空気の中で、
僕はダイエットの誓いを破りつつ(笑)
店内をぼんやりと眺めていたんです。

ビールを手にしたスーツ姿の男性、
お弁当を選ぶ女性…
それぞれの一日が終わる時間。

そこでふと、思ったことが…

日曜日に終えた
ヒプノナッジ会話術。

催眠言語で日常会話を豊かにする─
そんなニッチなテーマに、
リアルで30人近くが参加してくれる。

様々な希望…

超えたい自分の課題…

それを解決するための
旅の区切り

僕はその旅の主人公が
それを見つける
“ガイド”としてそこに立つ。

講師という
旅の主人公が成長する場の“主役”として

でも、
僕が講師として仕事をすることを
可能にしてくれるのは、

僕の才能やタレント、存在感ではない。

そこある
表には出ないたくさんの準備
サポートをしてくれる人がいるから…

きっかけをくれた人がいて…

予定を整えてくれるスタッフがいて…、

先回りして、セットしてくれる人がいるから。

だからこそ、
僕は“主役”を支える栄誉を持てる。

見えないところにある“動き”が、
見えている成果を生み出している。

カウンセリングという仕事も、
まさにその構造に似ています。

クライアントの
「根本原因」「解決後の未来」ばかりに
目がいきがちだけど、

そこに至るプロセスがある。

少しずつ変容に至る瞬間、場面…

それこそが、
支援者が磨くべきスキル
僕がコンビニで思ったのは…

ひょっとしたら
僕たち人間も同じかも…
ってこと

自分で“これが私”と思っている部分は、
ほんの一部かもしれない。

むしろ、そこには含まれない

“自分では気づかない自分”

それを認めていくことで、
もっと自由に、もっと大きくなれる。

そんなこと…

カウンセラーの
3日間ワークショップ
5月23日から始まります!

ぜひリアルで見てほしい〜

最近ハマってる
『夏目友人帳』を見てたとき…

気づいたら…

最後のテロップに流れる
名もなき多くの人の名前

それを見たときにふと、
“じんわり”とした何かが
胸の奥に広がりました。

カウンセリングも、作品作りも、
社会という営みも、
きっと同じ構造

主役の後ろには、
名もなき存在たちの“つながり”がある。

だからこそ、成果は生まれる。

追伸:
あなたの仕事の中にも、
“目には見えないけど確かなつながり”
があるはずです。

そこに、もう一度目を向けてみてください。

「主役ではない人たちが、社会を支えている」って。

そこに承認の言葉をかけることができます。

では

この記事を書いた人

一般社団法人 変化と成長のコミュニケーション推進協会代表理事神 崇仁
言葉を通してあなたの存在感を
6.6倍にする【影響力の専門家】

クライアントに変化を生み出せず、
悩み苦しんでいるコーチ、コンサル、
セラピストなどの起業家に、
クライアントの『潜在意識』を覚醒させる
『伝え方』のスキルを教える活動をしている。
Follow :
FacebookでシェアTwitterでシェア