神崇仁 公式サイト

凄絶な極貧の子供時代を告白します…

1 views
約4分

先日あるマーケターが
教えてくれました。

“二極化”が進んでる。

超高額と低額…
その中間は苦労する…

これを聞いてあなたはどう思いますか?

僕はこれを聴いて…

「あれ…?
どっかでこれ聴いたことある」

かつて
僕がまだ伊勢丹グループにいた時、
ユニクロが台頭した…

その時に流通の評論家や、
ジャーナリストはみんなこう言った。

これからは二極化の時代…

超高額ブランドと
ユニクロのような低価格アパレル
この二つに分かれて
百貨店は淘汰されていく…

この話を聞いたのは、
2002年くらいだったかな?

あれから23年経って
業界地図はどうなったか?

確かに中間のアパレルは減った。
でも、無くなったわけじゃない。

日本独自のブランドが台頭し、
どんどん世界に発信できるようになった。

ユニクロはどうなったか…

低価格をやめた。

安い?と思えるような価格になった。

ラグジュリーブランドはどうなった?

中国人のインバウンド頼みになった。

円安で売れる…、外国人に売れる…

そして今年、
アメリカの一方的な通告によって、
先行きの不透明さが増えた。

一斉にラグジュリーブランドは
売上不振に。

ファッション産業の構造ではなく、
政治によって変化が起きる。

僕たちは時に、
自分の専門分野の
範囲の中の出来事で今後を占う。

でも実際は、
外的な環境によって
常に僕たちは左右されるわけです。

僕は自分の探究の産物を、
自分が納得している価格にして
紹介しています。

もちろん
実価格だけ見ると安くない。

買えない人がいるのも事実。

2年間貯金して講座に参加します!

そう言ってくれる人に
ちょっぴり感動したりします。

僕自身のことを話すと、

子供の頃、
超絶貧乏な時期がありました。

まだサラ金規制法とかない時代。

深夜にヤクザが取り立てにくる。

ピンポン押し続けて、
ドアの向こうで怒鳴る。
ドアを蹴る…

ずっと居留守です。

かぁちゃんは、
朝から晩まで働いて…

オヤジは夜逃げ…苦笑

まぁ家の周りはみんな
そんな感じだったので、
みんな片寄せあって、
みたいな感じでしたが、

学校では、結構残酷でした。笑

名前が神でしょ。

だから、質問されるんです。

「こうって、神様やろ。
 なんで団地に住んでんの?」

とか

「なんで貧乏なん?」って

挙げ句の果てに、

おい、貧乏神! 笑

ネタにされてました。

経済的なことで
学びを諦める…

それをすごく残念に思ってた。

でも、
自分の表現したいことを
安売りしたくない…

でも、多くの人に学んでほしい。

この両方のあいだで行ったり来たり…

でも今年、決断したんです。

コミュニティやろう、って。

長期講座で教える、
専門的なことは無理だけど、

世間で高額で売られている
“しょーもない”コーチング…

そんなことに
引っ掛からなくて済むような
しっかりした内容を提供しよう。

それは僕にとっては、
一般的な内容…

あるいは、一度提供したけど、
やりたいものとは違ったので、
お休みにしている講座…

それだったら
コミュニティで教えたら
きっと喜ばれる。

もちろん、
専門性の高い学びの人でも、
基礎的だけど深みのある学び。

これまで学んできたものが
いったい何だったの?

という
深いレベルのコーチングを
提供する。

それと
僕の人となりをフランクに話せる機会。

毎月のウェビナーは無料。

過去の動画を
月1本配信する。

そしてゆくゆくは、
コミュニティのメンバーが
自分のコンテンツを発表できるような
そんな場にしていこう。

そう思って募集をしたのが2月。

どうやって運営したら良いか、
いまいちわからず、
手探りで仲間と一緒に進めてきた。

ぼちぼち手応えが掴めて、
慣れてきたのもある。

そして
コンテンツも溜まってきた、

だから、2回目の募集をしようと思います。

これまでのコーチングプログラム

アウトカムの設定
傾聴のしかた
質問の基礎。

さらには
催眠ライティング

経済的な事情で学びを諦めなくて済む
あなたにとって絶対に価値があるオファーです。
(メルマガ内での募集になります)

では!

この記事を書いた人

一般社団法人 変化と成長のコミュニケーション推進協会代表理事神 崇仁
言葉を通してあなたの存在感を
6.6倍にする【影響力の専門家】

クライアントに変化を生み出せず、
悩み苦しんでいるコーチ、コンサル、
セラピストなどの起業家に、
クライアントの『潜在意識』を覚醒させる
『伝え方』のスキルを教える活動をしている。
Follow :
FacebookでシェアTwitterでシェア