神崇仁 公式サイト

いよいよ始めます!最先端のコーチング4.0

2 views
約5分

最先端とはいえ、昔からある、誰も使いこなせてなかったものを使うのですが…

羽田空港のラウンジから書いてます。

今日はラウンジ空いてます…

今日、
羽田行きの京急電車で、
ものすごくがむしゃらに、
荷物を押し除けて、
グイグイ進む女性がいました。

興味深いのですが、
あの電車の中のグイグイ進む動きでも、
感情って伝わりますよね。

イラっとして押されるのと、
普通に押されるの…
もじもじすみません的に押されるの

全部体が違う受け取り方をする。

今日の人、
かなりイライラ、グイグイでした。

しかも、降車駅を一駅早く
間違えたらしく

終点で降りるはずが、
第3ターミナル(国際線)駅で
扉が閉まりそうになるちょっと前に
気づいたらしく…

「感じ悪いゼェ〜〜」

と思ってしまうと
僕はついガン見してしまう癖があり、

しっかり見ると、

首に社員証が掛けられてた…
言葉ではなく、
雄弁な非言語で語り、

そして身元をシンボルで明かす…

なかなか喚起的やなぁと
思わず感じの悪さを忘れて
笑ってしまいました。

そう、

コミュニケーションって段階がある

最初は受け取った刺激を
心の中でイメージにする段階(表象)

表象の段階は本人でさえ気づくことはありません。

でも、興味深いことに
本人も気づいてないにも関わらず、
それはすでにその人の中にあるので、
マイクロ非言語として外部に表現されます。

微表情という表現は聞いたことがあるかもしれません。

LieTo Meというテレビドラマで
一躍有名になった
ポールエクマンという人が発見した
瞬間的に現れる表情のこと。

実際は表情だけでなく、
全身の動きになって出てるのですけどね。

それをエリクソン催眠では
『観念運動』と言います。

そして心の中で生まれた表象が
認識され、感情と繋がると生まれるのが

『非言語表現』

姿勢、ジェスチャー、声のトーン…

様々な表現が現れます。

もちろん、これも本人は気づくことは稀です。

これら無意識的な非言語表現ののちに、
誰かに『伝達したい』という
明確な意図を持った時に生まれるのが

『言葉』
です。

言語的メッセージ

つまり僕たちが普段意識しているのは、
第三次的な表現なんです

世間でいうところの

“コーチング“

“カウンセリング“

これらの全てがこの第3次表現である
言語のみをターゲットとして

『会話』をベースにして行われます。

感情に寄り添う、

トラウマに介入する

様々な形態のコーチングが
世の中には溢れていますが、
結局のところ、『言語』という

一番最後のものについて
意識的であるのです。

意識的に作り出した『目標』
達成するための会話であれば、

言語で十分です。

でも、

一部のエグゼクティブや、
アントレプレナーのコーチングを除いて、

正確にはもちろん彼らでさえ
感情を抑圧していることが多くありますが、

無意識レベルでの葛藤を抱えています。

進みたいけど、進めない。

何かしようとすると、邪魔が入る(ように感じる)

これを言語的なコーチングで、
対処しようとすると何が起きるか??

当然のように上手くいかないです。

だから、
成功させるために頑張るコーチは
何をするかというと、

無理強いされたと感じる
誘導的な質問

なんとかワークに持ち込んで、
無理やり解決

時に『責める』という行為も。

そうそう数年前
ロバート・キーガンを招聘した時に、
超有名なエグゼクティブコーチで
組織開発の専門家の人が来てくれましたが、

年下のクライアント役の受講生を相手に、
ビシッと

『君は何から逃げてるの?それで何が解決するの? 先延ばしするだけじゃない』

と詰問してるのを聴いて、

「マジでそれ言う??」

と思ったことが思い出されます。

アドバイス、叱責、誘導的な質問

これらは悪くないけど、
自発的な変化は生みません

なぜそうなるか…

言語によるアプローチしか
手段がないから

手順の決まった
セッション技法しか知らないから。

僕たちは
第三の道を提唱します。

クライアントに合わせて誂える
自由度の高いセッション。

言語だけではなく、
表象=観念運動にアプローチする
催眠的コーチングのやり方。

それを今月25日(土)から
5日間の無料ワークショップで
学んでもらえる機会をつくりました。

”コーチング4.0”

もちろん、
あなたが見たことのない

一風変わった、
でも効果的なセッションを

シークレットグループで
公開する予定です。

ぜひあなたも
登録してから、

ラインオープンチャットという
シークレットグループに参加してください。

登録、グループ参加について
あなたにリスクはありません。

全て無料。

時代遅れのコーチングから脱却する
これまでにない機会です。

https://trance-coach.hypno-mentoring.com/p/4th_lp01h?ftid=NEcMrrzsOPxq

ぜひ、ご参加ください。

追伸:
さて、あの首吊り下げられた
社員証ストラップには、

有名企業の名前が…

豊田通商…

こういうところで
企業イメージっって

どんどん下がっていくのよね。

エンドユーザー向けではなくても、
印象悪いって、困りもの。

しかもトップの知らないところでおこる。

僕も我が振りなおせですね。

では!

この記事を書いた人

一般社団法人 変化と成長のコミュニケーション推進協会代表理事神 崇仁
言葉を通してあなたの存在感を
6.6倍にする【影響力の専門家】

クライアントに変化を生み出せず、
悩み苦しんでいるコーチ、コンサル、
セラピストなどの起業家に、
クライアントの『潜在意識』を覚醒させる
『伝え方』のスキルを教える活動をしている。
Follow :
FacebookでシェアTwitterでシェア