マシュマロ実験って知ってる?
結構子供には残酷だよね…
本日20時~
北野さんとのYouTubeライブ
リンクはこちら!↓↓↓
https://abust.biz/brd/archives/aayqgf.html?s=** snoの値 **&u=** uidの値 **
そして大好評の
『感動心理マスタリー&
マスターコーチ養成講座』↓↓↓
https://abust.biz/brd/archives/suseht.html?s=** snoの値 **&u=** uidの値 **
期間限定で、
北野哲正さんと神の対談が
見られます。
無料ウェビナーですが
正直有料の内容です。
なので
いつ登録を終了するかわかりません。
登録だけは先に
済ませておいてください。
さて、
今日は大忙しでした。
といっても進行中ですが。
現在、社員総出で部屋の大掃除…
というのも、
当社で実に3年ぶりに
ワークショップが開催される…
今まで我が物顔で
当社のスタジオを占拠していた
ラパ社員も右往左往…
自分の土地を
奪われる身として
移動させる椅子や、
掃除機に対して
吠えて威嚇しています。
(それはそれで可愛い!)
明日から二日間で、
“セッションマスタークラス“
が行われます。
8名の参加者に、
セッションの指導と、
セッションの提供を行います。
1日に4つのセッション指導、
四人のクライアントにセッション…
明日は大仕事です。
でも、たった
1回のセッションでも
直接指導を受けると、
その後
提供するセッションが
劇的に上手くなります。
というのも、
僕が提供するのは、
単なるアドバイスではなく、
セッションが向上するための
マインドセット。
そして具体的なスキル。
そして何より、
その人がやる気になる
フィードバックだから。
フィードバックとは、
振る舞いの結果に対して
次回により良い結果を
生むための情報提供とされます。
的にむけて放たれた矢が
中心に当たらなかった時、
現状刺さった矢の位置と
的の中心までのギャップを計算し、
そのギャップを
どのような振る舞いで
埋めたら良いか、
についての情報を
提供することです。
単純にいうと、
目標と現状の結果の差を
埋めるための行動修正。
それは
自分だけでもできますが、
多くの場合、
コーチと呼ばれる人に
してもらいます。
“フィードバック“と聞くと、
何か指導的なもの、
あるいは、厳し目のダメ出し
そんなふうに
思われるかも知れません。
世の中的にはそうです。
厳しく、
できていないところを
気づかせるように教える。
典型的なイメージとして
アーティスティック・スイミングの
井村雅代コーチがそうですね。
暴言とも取れる内容
怒ってるのかと思う口調…
これで言われると
多くの人が萎縮してしまいます。
世界レベルの選手でさえそう。
そうでないなら、
とても耐えられない。
人は他者から
ガミガミ言われるのは
得意じゃないんです。
でも、
厳しくしないと
やる気にならない。
そんな反応が返ってきそう。
でも
厳しく言ったところで
人は変わらない。
なぜなら、たった1回の
フィードバックでは
人間の習慣化された行動は、
正すのが難しく、
しかも
1回だけの成功ではなく、
継続して成功する、
つまり再現性を
持たせるには、
行動修正のアドバイスよりも、
フィードバックを受けた人が
どれくらい『やる気』になって
行動修正された振る舞いを
習慣化されるまで
やり続けるか。
その行動の継続性に
かかっているから。
厳しく言われたら、
人は厳しく言われる行動を
『避ける』ようになります。
やめるならそれでいいじゃない。
そう考えますよね?
でも、
ある結果に向けて
やる気になって行動するのと、
ある結果を招かないように
避ける気持ちを持って
行動するのとでは、
行き先が違う。
ある結果を求める
=現在ではないある一点。
避ける=現在ではないどこか。
現在地でなければどこでもいいのです。
タクシーに乗って、
「東京駅に向かって!」
というのと、
「ここじゃなければ
どこでもいいから
車を出して!」
そういうのと同じです。
だから
結果を求めるには、
習慣化のために
継続して行動できる
『やる気』が必要。
そしてある研究では
継続行動には自制心よりも
習慣化された行動が重要とされます。
例えばダイエット。
甘いものを『我慢する』という
自制心はすぐに欲求に負けます。
その代わり、
甘いものを欲しくなる
メカニズムを解明して、
その欲求の発動の一歩手前で、
ある特定の行動を選択する。
それによって、
欲求そのものに
意識が向かなくなる。
そのために、
その行動の選択を習慣化する
それが
ダイエットの成功の秘訣。
フィードバックも同じ。
成功のために
厳しい言い方をするのではなく、
できていないところを指摘して、
その行動を
取らないようにするのではなく、
その行動が起きる
メカニズムを特定して、
その手前で成功に結びつく
別の行動を選択する
そしてそれを習慣化するんです。
明日のスーパービジョンでは
そんな習慣化につながる、
やる気の出る
フィードバックを行なって
参加者さんたちに、
大きな成果を得てもらおう。
そう思ってます。
では!