
【Oさん(セラピスト)】
相手の可能性を開く質問が出来るようになりたいと思い、参加しました。
「◯◯を上手くするとき、あなたはどのように〜するのでしょうか?」という質問が、役に立ちそうだと思いました。
家族と友人、またクライアントに対して、適応することで豊かなものにしていきます。
信頼関係を築くときや、相手の可能性を開く必要なときに質問の力はとても役に立ちます。
神さんの在り方、そのものから学んでいます。
そして、具体的にHow toがさらに私たちの人生を豊かにできると思います。
ありがとうございました。
【Sさん(コーチ)】
まわりの人と関係性を向上させたくて参加しました。
質問をするためのベースについて学ぶことができたので、
質問を作りやすくなったと思います。
まわりの人たちとコミュニケーションをする時に、
相手にフォーカスし質問できる時に活用していきます。
コミュニケーション能力を上げて、少しでも相手の役に立ちたいと考えるなら、
是非受講してくださいとオススメしたいです。
ポイントを分かりやすく説明していただき、とっても分かりやすかったです。
自分のコーチングやセミナーでも活用していきます。
【Kさん(僧侶)】
相談者に対応するための学びを得たくて参加しました。
「なぜ?」の使い方を知ったことが、大変興味深かったです。
いつも、新たなる世界を開いて頂きありがとうございます。
【Kさん】
児童養護施設の子どもたち、その他周りの仲間との関わりの中で、
相手に気づきを与えられるような関わりを持ちたいと思っていたから参加しました。
相手のポジティブな面にフォーカスして、イメージさせるような質問によって、
アクションにまで繋げられることが大きな気づきでした。
一緒に活動する仲間にアウトプットして、NPO団体の活動を前進させること、私自身が周囲の人に良い影響、気づきを与えることで自分自身のプラスになるよう活用します。
面白かったです。更に学びの意欲が湧きました。
【Iさん(僧侶)】
電話相談の活動に役に立ちそうと感じ、参加しました。
2人ペアで、自分にされた質問に答えるにあたり、
自分の未来が広がるポジティブな想いがしました。
「〜時 どのように」使えるように復習し、
電話相談で使えるようにしていきたいです。
【Sさん(会社員)】
聞くことに興味があったから参加しました。
役に立たない質問や役に立つ質問ということが興味深かったです。
具体的な質問の仕方がわかりました。
自分のリソースを活用していきたいと思います。
正直な所、思ったより内容が濃く、
参加者のワークをやった方にも恵まれたと思います。
神さんは、評判通りの方だと思いました。
【Hさん】
質問で相手の可能性を引き出すということに興味を持ち、参加しました。
質問とはスキルではないという大きな気づきを得られたことは、とてもとても価値あることでした。
「質問」は自分の可能性を広げることが出来ます。
神先生からの学びに単なるスキルだけではなく、
自分の中にあった可能性の気づきに繋がって、それが広がる感覚を体験しました。
本当にいつもありがとうございます。
【Fさん(鍼灸師)】
ラポールを形成し、クライアントの気づいていない問題点まで聴き出せる術を身につけることを期待し、臨床の場面で活用していきたいと思い参加しました。
質問をしていくことで、相手の中から引き出されてくるものがあることを感じられたことが、とても興味深かったです。
「なぜ」「どのようにして」の使い方を意識しながら、患者さんと交流していきたいと思います。
「笑えて、学べる、深く気づける」そんなワークショップでした!
【Sさん(コーチ)】
よりスムースにクライアントさんの可能性を開くことに役立てるような質問のしかたを学べることを期待し、仕事やプライベートなど、どこでも活用していきたいと思い参加しました。
8フレームアウトカムを丁寧にやることの効果、価値の深ぼりの効果を実感しました。
これからのセッションで使ってみたいです。
とてもわかりやすく、実際のコーチングで役立つ学びを得られます。
神さん、怪我の痛みがある中で、笑顔とユーモアで楽しく学べました。
その姿自体も学びを与えてくださいました。ありがとうございました。
【Kさん(会社員)】
人の探求プロセスに沿った質問の仕方の習得を期待し、人に助けを与える/よりよい社会をつくるために活用していきたいと思い参加しました。
質問の効用やWhyの効果が非常に興味深い体験でした。
対人関係を良くする為にすぐに使っていきたいと思います。
質問というものの本質を知りたい方、
どうやって人を探求のステータスに入れるための質問が出来るかに興味のある方にオススメしたいです。
神さん、体調が万全ではない中、ありがとうございました。
ぜひ同じ内容で、もっと深い探求ができるワークをしたいです!
【Iさん(心理カウンセラー)】
相手の思考をリフレームし、より深い所へアプローチできる質問の仕方を習得したいと思い参加しました。
今日の学びをカウンセリングを短時間で効果的に行うために活用していきたいと思います。
「ふつうで学べないことを学べる」ワークショップです。
いつも素晴らしいワークショップをありがとうございます。
【Nさん(講師)】
最初に心身を整える誘導をすぐに使いたいと思いました。
デモセッションをしていただいて、とても気持ちよかったです。
NLPを難しいと思い込んでいましたが、自分や家族に質問を活用していきたいです。
とても楽しかったです。また、会いにきます!
【Iさん(薬剤師)】
カウンセリングで患者さんの悩みの根本的な原因を聞き出せるようになることを期待し参加しました。
望む自分になって、振り返ってみて今の自分をどう感じるか。
という質問で、枠組みの外に出せるということが興味深い体験でした。
カウンセリング(処方のため)で、聞きたいことだけを聞くことをやめようと思いました。
日常を手放せるような感覚と、自分としっかりと深い所で向き合える感覚が得られるワークショップです。
【Aさん(歯科衛生士)】
相手が何を伝えたいのか、自分にどうして欲しいと考えているのかを理解するため、
また自分が発表を行う際に、資料をまとめる助けになると期待し参加しました。
笑顔やうなずき等で、先をうながす等の
言語外でのコミュニケーションのとり方、表現の変容にあわせて、受け手の想いも変容するということに気づきがありました。
職場で患者様との接し方に利用し、仕事の充実や、人との接し方に心がけて活用していきたいです。
自分の行動がどうしてこうなったのか、そうするのかを理解し、そこから変化や気持ちの解消に役立てることができるワークショップです。
今日はありがとうございました。また、どうぞよろしくお願いします。
【Oさん(講師)】
顧客のニーズをくみとるために、相手が自分の中にある答えを見つけられるような質問力を身につけることを期待して参加しました。
最後のワークで、非常に深い共感を得られました。
顧客自らのニーズに気づく手伝いや子供達とのコミュニケーションに活用していきたいです。
ひとりよがりな会話から脱することが出来ます!
【Hさん(システムエンジニア)】
可能性を開くという目的・目標として、そのイメージをどう見れるようにするのかという意図だと、
質問に対して、何を質問しようかという自分に向く意識が起きずに、一緒に寄り添えるように思えました。
意図がそのまま反映されるのだとうことを質問しながら感じたので、自分が何を質問しているのかを気づくことが必要だと思いました。シンプルに、しかし思慮深く!
「良い質問しなきゃ」と思ってしまう人に役立つワークショップだと思います。
神先生のお話を聞くと思うだけでリラックスできるのですが、今回は質問についてのハードルが下がりました。
「いい質問をしなきゃ」と思わなくていいのですね。
【Fさん(会社員)】
効果的に相手に届く質問が出来るようになりたくて参加しました。
子育てに活かしていきたいと思います。
これまで学んだことがあるNLPとは違う切り口、言葉、例で
とても新鮮に学ぶことができました。ありがとうございました。