一昨日のブラジル戦観た??
サッカー観るの大好きなんです。
ゲームが始まる20分後に
グループコンサルだったのですが、
Zoomに入ってこない僕に、
事務局がヤキモキして
電話をもらう始末…笑
全ての仕事が終わってから、
Abemaで見ました。
黄色いユニフォームを見ると
「どうせ、また…」
そんな気持ちになります。
僕はロナウジーニョがお気に入りでした。
(ウイイレですが…苦笑)
圧倒的な存在感。
歯が立たない歴史。
カズ・ラモスの時代、
ヒデ・俊輔の時代も、
本田・香川の時代も
なので、まぁ今回も
前半観て…
2点取られて…
まぁそういうことでしょ。
といつも通り…
メルマガでも書くか…
そう思って、
なんかニュースないかなと
スマホでYahooニュース見たら、
なんと
なんと、
なんと。
勝ったらしい!
いやいや、
後半これから見るのに…
答え知ってしもたやん!
選手見たら、
全然負ける顔してない。
負ける気してたの、僕だけ…
何回も、
何回も
チャレンジするわけです。
きっと、何十年も前は、
ワールドカップの直前に
ブラジルを親善試合に呼ぶって
並大抵のことじゃないはず。
関係各位がすんごく努力したのと、
何より、日本が強くなった。
ブラジルが冷静に考えて
調整のために試合しても良い。
そう考えたわけですからね。
カズ、ヒデをはじめとした
パイオニアたちが
いわゆる
スタンダードな日本サッカーを
とっとと卒業して、
本物の
世界の最先端のサッカーで
武者修行した。
そして今や、
ほとんどの選手が海外で活躍する。
当たり前のサッカーが
世界レベルに変わったんです。
それはチャレンジによって成し遂げられた。
対人支援は、サッカーとは違うけど、
ちょっとやって「わかった気」になる
そんな人が永久に上手くならないのは、
どちらも同じ。
そして何より、
上手くなる人は
『サッカー大好き』
支援者も、
『実践、練習大好き』
そして
チャレンジ大好き。
今のスタンダードと
言われるものよりも
もっと効果的なもの、
もっとすごいものを探して
探求を続ける。
そして深掘りする。
僕らのメソッドは、
一回学んで終わり…って人は
どちらかというと少数派。
なんども何度も学んで、
どんどん自分のものにする。
そんな人が多い。
マーケティングの一環として
コーチングやります。
だから、そこそこでいいんです。
そんな人は来ない。
もちろん、
マーケティングを
主戦場にしている人も学びに来ます。
コーチだけでなく、
お医者さんも、
心理療法家も何度も学びにくる
なぜか?
『楽しいから』
そして
『もっと深めたいから』
特にトランスコーチは、
他とは全く違うアプローチの
コーチング。
言葉ではない、
知的な会話とは次元の異なる
繊細なセッション。
サブリミナルな動き。
それを観察する力は、
1回学ぶよりも、
何度も学んだ方が
実感として
『できるようになった』
そう感じられるから。
今回のトランスコーチの
シークレットグループに入ると観れる
吉水たえさんとのセッション。
多くの人は何が起きてるのか
なんの目的で
セッションが進んでるのか?
いわゆる
ゴール、現実、リソースの
3本建で行うセッションに
慣れた人だと、
全く意味不明。
これの何がすごいのか?
すらわからないだろう。
でも、
クライアント本人が言う。
“人生のターニングポイント“
そして
トランスコーチの探究者も、
初めたての頃は、
何が起きてるかわからない。
でも、その場にいると感動する。
そして今、
何が起きてるのか?
なんの目的で、
何を扱ってるのか、
それが分かる。
だからより「すごさ」が分かるのだそう。
あなたもぜひ、
初めはわからない…
と言うセッションに
チャレンジしてみませんか?
勇気がいることだけど。
これまでやってきたことが
天と地がひっくり返ることになるけど、
試してみるだけのことはありますよ。
トランスコーチ、
あなたの知らないコーチング。
あなたの届かないレベルのセッション。
それが半年後には
手が届くレベルになる。
勇気があれば…
覗いてみてください。
みるだけなら、
全てが無料だから
損はしないです。笑
https://trance-coach.hypno-mentoring.com/p/4th_lp05h?ftid=WMmjELrCHjHR
クリックして、
メールアドレスを入れてから
LINEオープンチャットという
シークレットグループに参加して、
たえさんとのセッションを
見てください。
理解できるかな??
では!
